2022年6月25日土曜日

落伍上等、ニンゲン下等

この一週間、"kq"譜面出版の為の序文を書き続けていたのだけど、今日はまるで頭の中で糸が何本か途切れてしまったように思考が動かない。昨日まで登り続けていた山から不意に醒めたように精神の灯火は消えてしまった。横になって深呼吸してみる。身体が重いときは手足の指先を意識して動かすと良いらしい。パートナーが教えてくれた。あと、耳のマッサージ。優しくくしゃくしゃと揉む。

家の外に出て玄関で喫煙するが習慣なのだけど、今日は暑すぎて息抜きにならない。物価のこと、選挙のこと、政治の行末。環境問題。戦争。思うだけで気が重くなる。

毎日毎日、研鑽し禁欲し創造し続けるのが、世間一般の「アーティスト」のイメージだとしたら、私は至って怠惰で落伍した者である。落伍者で結構だ、とも思っている。それこそ自分の領分だとも。しかし、その社会から抜け落ちた存在であることに甘んじてしまうこともままあるので、子供の為にも、この社会と世界を少しでも良くしたいと心がける。

私は「アーティスト」としての「務め」を果たす代わりに、「自分を引き受ける」ということを日々やっている。情緒不安定な自分を引き受けて、生活している。パートナーと、子供と、家族に助けられながら。それでも孤独を抱えながら。

なぜ社会は安定して勤労できるものしか認めないのか。なぜ世間は自立してるものしか認めないのか。寄りかかり合って、助け合って、それでも不安定に転がり落ちるのが「ニンゲン」ではないのか。

また気が滅入ってきたし、結論めいたことを述べたいわけではないので終わります。

詩人は呪われてはいるが盲目ではない、は誰の言葉だったか。

0 件のコメント:

コメントを投稿